こんにちは。
リアルスタイルの川手です。
ソフトボールの投手の最大の特徴は、
下手投げということ。
だからこそ、ライズボールという、
特殊な変化をする球種が投げられるのですが、
下手投げでも球速をあげたり、
変化球の回転数を増やすために、
ブラッシング動作があり、
これもソフトボールの投手の大きな特徴と言えます。
投げる動作の最中に、
腕と体を接触させるので、
ブラッシングが不安定だと、
球速も出なければ、
コントロールも定まりません。
さらに、無理に腕と体を接触させると、
投球フォームを崩す原因にもなります。
高橋速水投手のDVDでは、
ブラッシングを7項目に細分化することで、
段階的に習得することができます。
ブラッシングは難しい…と感じていても、
どの部分で悩んでいるのかも明確になります。
悩んでいる部分があれば、
ひとつ前の項目に振り返って、
フォームを崩すことなく、
徐々にブラッシングを習得していくことができます。
ブラッシング習得法の動画を用意しましたので、
確認してみてください。
ゼロから始める高橋速水のピッチング指導術
↓ ↓ ↓ ↓ ↓